2019年12月5日 / 最終更新日 : 2019年12月7日 kinendo2018 BLOG 11月28日祥月命日法要のご報告とお花 寒さが日増しに厳しくなってまいりました。 紀念堂にも電気カーペットが敷かれ、 足元の暖気に導師様のお話しが揺蕩ひ 心地よきものが襲ってきます。 そんな中、衝撃的なお話しと一期一会というお言葉。 文字面としての知識は当然あ […]
2019年11月11日 / 最終更新日 : 2019年11月11日 kinendo2018 BLOG 10月28日祥月命日法要のご報告とお花、 今年も祥月命日がやってまいりました。 天気にも恵まれ、多くの方に参列いただけたことに、感謝しております。 今年は濃尾地震から128年。 近くの学校の学生さんも見えられ、 これからの世代にも濃尾地震・紀念堂を知っていただけ […]
2019年10月11日 / 最終更新日 : 2019年10月11日 kinendo2018 BLOG 9月28日月命日法要のご報告と月命日のお花 本日のお経後の法話はお彼岸の話がございました。 お話を聞き、お彼岸について、改めて調べなおしました。 様々な方が多様な知識を持っていらっしゃいます。 色々な方々と話をする機会を得るということは、 新しい知識・世界を知るき […]
2019年9月3日 / 最終更新日 : 2019年9月3日 kinendo2018 BLOG 8月28日月命日法要のご報告と月命日のお花 1891年の濃尾地震から120年以上の月日が経つ現在、 毎月お参りいただくSさんとともに、 濃尾地震の記憶を語り継ぐ御一人 Aさんのご家族が本日はいらっしゃいました。 Aさんのお祖父様が4歳の頃、笠松町で被災され 家は潰 […]
2019年8月11日 / 最終更新日 : 2019年8月11日 kinendo2018 BLOG 7月28日月命日法要のご報告と月命日のお花 前日には台風が通り過ぎ、熱中症が心配になるような天候となりました。 暑い中参列いただいた方、ありがとうございました。 本日は今年の10月28日の紀念堂の行事について、打ち合わせがありました。 紀念堂では、 毎年10月28 […]
2019年7月12日 / 最終更新日 : 2019年7月12日 kinendo2018 BLOG Cさん寄稿 大きな瑠璃色の手毬のように 花が少ない梅雨時に咲く紫陽花。 雨上がりの美しい色合いはもちろんのこと、 まるで毬(まり)のようでコロンと丸くまとまっている姿も目に楽しいものです。 紀念堂にも紫陽花が咲きました。しかも今年は特大サイズ。 写真では大きさ […]
2019年7月11日 / 最終更新日 : 2019年7月11日 kinendo2018 お知らせ 6月28日月命日法要のご報告と月命日のお花 今月の導師は先月に引き続き善照寺さんでした。 当代の善照寺さんではなく、先代のお父様がおいでになりました。 先月と今月の差異に世代を感じ、 繋いでいく、ということを改めて感じました。 さて、 毎月、法話だけではなく、法要 […]
2019年6月8日 / 最終更新日 : 2019年7月11日 kinendo2018 お知らせ 5月28日月命日法要のご報告と月命日のお花 令和初の月命日法要は 本来であれば祐蓮寺さんなのですが、事情により来ていただくことが出来ず、 善照寺さんが導師でした。 又、名古屋市博物館の学芸員の方々がいらっしゃいました。 秋に災害についての展覧会を開かれるそうですが […]
2019年5月15日 / 最終更新日 : 2019年7月11日 kinendo2018 お知らせ 4月28日月命日法要のご報告と月命日のお花 平成最後の月命日の法要は善龍寺さんです。 読経の後は四門出遊と少欲知足の法話でした。 生きるということ、生きるうえでの心の在り方、 というものを考えさせられるお話しでした。 これから令和の御代を生きていくうえで 平静に生 […]
2019年3月21日 / 最終更新日 : 2019年4月15日 kinendo2018 お知らせ 3月28日月命日法要のお知らせ 暖かい日が増え、春を感じられるようになってまいりました。 3月28日10時より、月命日法要のお経があがります。 導師は法隆寺の立川師です。 立川師は昭和の岐阜空襲の折、ご両親が紀念堂に避難され、其の時にお生まれになった […]