8月28日月命日法要のご報告とお花

まだまだ暑い日々が続いております。

新型コロナウイルス対策も兼ね、ソーシャルディスタンスの確保だけではなく

本堂の窓を全て開け放ち、空気を通しておりますが

マスクをしての読経は、なかなかに堪え難い暑さです。

今月お見えになられた善龍寺さんは、口元を覆うマスクではなく、

透明なケースを顔回りに張り巡らす、被り物タイプのものであり

とても過ごしやすそうでした。

あちらこちらで色々な方と接している方は、やはり現実的で色々な対策をご存じですね。

 

お話の中に他地域でのお墓参りに関わるお話がありました。

・墓石の文字が金文字である、

・海に近い地域では潮風で花が枯れやすく造花を使う

・爆竹を鳴らしたりする

お墓参り一つとっても地域毎に違いがあるようです。

 

郷に入っては郷に従え、という言葉がございます。

この言葉には、そこに暮らす先人への敬意が籠められていると思います。

社会を形成する・集団行動を取る、という時

その形成するグループの最大公約数が重要になるでしょう。

和の精神と、個の精神。どちらも大事なものだと思います。

お話の文化の違いを考える中、各種文化が流入している現代社会、

少数派が一方的に敬意を求める状態になっていないだろうか。

そんな事が頭をよぎってしまいました。

災害を知り、災害に備える。

当たり前の事ではありますが、何よりも、

皆が協力するという事を忘れないようにしたいですね。

 

今月のお花

 

 

 

 

Follow me!